2025年4月8日(火)から交換が始まったミャクミャク500円硬貨ですが、発売初日から売り切れ(品切れ)店舗が続出しています。
4月11日以降の今から交換できる・在庫がまだある金融機関・郵便局(ゆうちょ銀行)はあるのでしょうか?
また、手数料の有無や予約ができるかどうかも気になります。
この記事では、ミャクミャク500円硬貨の交換手数料や予約・そして売り切れず在庫がまだある金融機関・郵便局はどこなのか、についてまとめました。
ミャクミャク500円硬貨について気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
ミャクミャクマンチョコも発売しています!

ミャクミャク500円硬貨の品切れ(売り切れ)が続出!
ミャクミャク500円記念硬貨ですが、発売日当日に品切れ(売り切れ)になる金融機関・郵便局(ゆうちょ銀行)が続出しています。
特に地方の郵便局では10枚しか入荷しない店舗が多かったため、午前中には売り切れる事態となりました。
仕事終わりに行ける郵便局2ヶ所行ったけど、ミャクミャクの500円売り切れやった😭😭😭ほしー😭😭😭
— e. (@junsho178) April 8, 2025
近所の郵便局、万博記念ミャクミャク500円硬貨売り切れだったけど10枚しか販売してないってそりゃ無理だわ
— やまい (@yamai) April 8, 2025
ミャクミャクさまの500円近所の郵便局は既に品切れや〜
— みんちゅ (@minntyu) April 8, 2025
地方銀行でも入荷数の少ない店舗は発売日当日に完売している店舗が多いです。
では、4月9日以降にミャクミャク500円硬貨の交換はできないのでしょうか?
まだ在庫がある金融機関や、手数料・予約について調べてみました。
ミャクミャク500円硬貨の取り扱い店舗についてはこちら

ミャクミャク500円硬貨の交換申し込みに手数料はかかる?
ミャクミャク500円硬貨の交換申し込みには、手数料がかかる店舗があります!
金融機関ごとの手数料をまとめたので参考にしてください。
金融機関名 | 手数料 |
---|---|
郵便局(ゆうちょ銀行) | 無料 |
信用金庫・信用組合 | 口座がない場合手数料がかかる ※500円硬貨での交換の場合不要の可能性あり |
JAバンク(農協) | 口座を持っていない場合は交換手数料550円 ※500円硬貨での交換の場合不要の可能性あり |
銀行 | 口座がない場合手数料がかかる可能性あり ※銀行によって異なる |
郵便局(ゆうちょ銀行)
郵便局では記念硬貨の引き換えに手数料はかかりません。
郵便局の公式サイトにも記念硬貨に手数料がかからないと明記されています。

信用金庫・信用組合
信用金庫や信用組合では手数料がかかる場合があります。
500円硬貨での交換であれば手数料がかからないという情報もあったので、念のため500円硬貨をもって交換に行くといいかもしれません!
万博の記念硬貨、大阪シティ信用金庫で交換したけど手数料無料やったで
— たくや (@sumitaku_0920) April 8, 2025
手数料いるところけっこうあるみたい
引き換えたけど・・・💦
— 樹懶(ナマケモノ) (@kopai_paizo) April 8, 2025
最寄りが取引のない信用金庫だったから、500円硬貨同士の交換でない場合、手数料550円取られるよ😱💦
知らんかった😖💦
↑両替初心者🔰
ミャクミャクの万博記念500円硬貨、8日から引き換えスタート(朝日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/ZB0nA56pRj
JAバンク(農協)
JAバンクでは口座を持っていない場合は交換手数料が550円必要です。
ミャクミャク500円記念硬貨
— 【あそび屋さん】保育系エンターテイナー (@asobiyasan_m) April 8, 2025
●小さい店舗は販売数10枚
●郵便局は手数料無料
●JAは手数料550円
ただし、こちらも500円硬貨での交換であれば手数料がかからない可能性があります。
事前に最寄りのJAに確認してみることをおすすめします。
ありがとうございます😊
— 【あそび屋さん】保育系エンターテイナー (@asobiyasan_m) April 8, 2025
残念、もう帰宅しました😩😩
銀行
銀行ではその銀行の口座を持っていない場合は交換手数料がかかる場合があります。
ただし、手数料は銀行によって異なります。
現時点で判明している手数料を紹介します。
銀行 | 手数料 |
---|---|
紀陽銀行 | 610円 |
UFJ銀行 | 770円 |
りそな銀行 | 無料 |
ミャクミャクスニーカーの取り扱い店舗についてはこちら

ミャクミャク500円硬貨|売り切れずに在庫がまだある金融機関・郵便局(ゆうちょ銀行)はどこ?
※4月14日追記
JAでは4月14日時点でもミャクミャク500円の在庫があったという声がありました!
ミャクミャク500円玉
— ひま (@2K87bSRZaVZrOuK) April 14, 2025
JAは毎回枚数制限もないし、遅くなっても残ってるのよね
なのでいつも慌てて変えてない
しんたけさんと話してたらJAどこ?って
そうかこれ田舎ならではなのか、、、w
代わりに交換しといたよー♪ pic.twitter.com/RPl29uQlC1
ミャクミャク500円硬貨の在庫が残っている金融機関はまだあります!そのため、4月9日以降も交換が可能です。
それぞれどこの店舗でまだ在庫があるのかまとめたので、ぜひ参考にしてください。
郵便局(ゆうちょ銀行)
郵便局(ゆうちょ銀行)では、地方の小さな郵便局の場合1店舗10枚しか入荷していない店舗が多いです。
さらに、
と案内された郵便局もありました。
万博記念のミャクミャク500円硬貨、近所の郵便局で聞いてみたけど朝イチで終了したとのこと(小さな局は10枚しか割り当てなかったらしい…)明日銀行行ってみようかなあ。
— たかのぶお (@tknobuon) April 8, 2025
大阪・関西万博 記念貨幣 500円
— blackberry (@blackbe38744062) April 8, 2025
入手しました!
小さい郵便局は、10枚だけ入ってきてるらしい、追加分は現時点でなく、今の分が無くなったら終了
明日以降は制限が外れるので、欲しい人は今日行った方がいいかもhttps://t.co/MyvhUpiSCw#記念貨幣 #硬貨 #ミャクミャク #五百円 #大阪 #万博 pic.twitter.com/st4zSqjLF4
ミャクミャク500円
— まぁのん(&まぁ) (@IZUMAH) April 8, 2025
9:00 紀陽銀行 口座も持ってなければ手数料かかる❌
9:05 りそな銀行 10:00から引換するのでロビーで待って🔺
9:10 特定郵便局 終了しました。明日以降も無い❌
手に入るのか❓ pic.twitter.com/ttGB8OTBDa
実際に大規模な郵便局でゲットできたという報告もありました。
ミャクミャクの500円玉貰いに行きそびれてがっかりしてたけど、母が貰ってくれてた🤣大きい銀行だと枚数が多いからまだいけるっぽい。
— ちゃみ@今年は痩せる👧🏻👶🏻🎀 (@11hnp17) April 8, 2025
そのため、郵便局を今から狙う方は、地方の小さな郵便局ではなく、大規模な郵便局を狙ってみてください。
信用金庫・信用組合
信用金庫や信用組合は、郵便局や銀行よりも入荷数が多い傾向にあります。
実際に、郵便局では売り切れていたけど信用金庫で交換できたという口コミが複数あります。
また、銀行では10枚しか入荷していなかったミャクミャク500円ですが、信用金庫では100枚~600枚程度入荷している店舗もあるようです。
昼休みに金融機関はしごしてミャクミャクの500円硬貨に両替。
— よし (@yoshiiiii_3) April 8, 2025
店舗によって在庫まちまち。
ゆうちょ① ?
ゆうちょ② 20
きんさん 120
りそな ?
関西みらい 250
京都銀行 扱いなし
南都銀行 手数料550円(口座無)
大阪シティ信用金庫 600
北陸銀行 100
愛媛銀行 扱いなし#記念貨幣 pic.twitter.com/foMUmSnsLz
大和信用金庫、南都銀行はまだミャクミャクの500円有りました
— 飲んだくれ (黒霧大好き) (@2s_hutoku) April 8, 2025
明日以降は交換制限無しです。
都内のミャクミャク500円記念硬貨の引き換え状況ですが、
— 宝田 萌 (@takaradano1) April 8, 2025
郵便局は在庫枚数が少ない影響により、早々にどの店舗も在庫切れ。
都市銀行はお客さんが多い駅近の店舗は在庫切れ。
信用金庫,信用組合,JA等はまだ交換できる店舗があります😀
明日以降に交換される方の参考になれば幸いです✨🤗 pic.twitter.com/RhpAJQeETl
会社の人も、もうないかもと15時前に入ったら「今日両替に来たの5人くらい」と言われて拍子抜けしたそう
— みっく (@micmk777) April 8, 2025
地方の信用金庫は小規模支店でも割り当て100枚ある所が多かったし、明日いくなら都市銀行やゆうちょではなく信金や地方銀行のがよさそう
万博 ミャクミャク 500円 記念硬貨
信用金庫は小規模の店舗でも100枚以上入荷している可能性があるので、4月9日以降にミャクミャク500円硬貨をゲットしたい方は、信用金庫や信用組合を狙ってみてください。
JAバンク(農協)
JAバンク(農協)も信用金庫と同じくミャクミャク500円の在庫が残っている可能性が高いです。
JAバンク(農協)では、4月9日以降も10枚を限度に配布されるという情報もありました。
まだJAバンク(農協)は10枚を限度に明日も引き換えられますよ♪(場所はあのA型作業所の近くです)このミャクミャク500円記念硬貨は次のお年玉で姪甥にあげます☺️
— しろチャンネル:旧くるみの日常@兎年っていいね(´・ω・`) (@shiro_channel7) April 8, 2025
ミャクミャクの500円、JAの窓口の方がミャクミャク??って感じだったから田舎&JAは誰も交換しに来てなかったのか?
— きい (@ponpa32) April 8, 2025
JAは私が口座持ってなかったからです!
— 【あそび屋さん】保育系エンターテイナー (@asobiyasan_m) April 8, 2025
そのため、JAバンク(農協)の口座を持っている方はJAバンクを狙ってみてくださいね!
銀行
銀行では地方銀行よりも大手銀行の方がミャクミャク500円の入荷数が多く、在庫が残っている可能性が高いようです。
ミャクミャクの500円硬貨が今日から引き換え始まったのだけど、家の周辺で取り扱いないと思ってたら、普通に勘違いであって慌てて近場に走ったけどどこも終了してた…
— こぶ (@kobu226) April 8, 2025
一瞬諦めかけたけど大手の銀行には普通にあって無事にゲット出来た☺️
(入れ物はダイソーのピンバッジケースを少し改造して作った!) pic.twitter.com/wtGRvYjYES
大阪万博記念500円硬貨
— laylarblack† (@laylarblac4156) April 8, 2025
わが町の銀行には58枚しか入ってこなかったって 隣町の大手銀塊に行って取り替えてきましたミャクミャクがデザインされているよー pic.twitter.com/zfMFsFUgEN
今日、両替開始のミャクミャクちゃん500円記念硬貨、無事ゲットしましたーヽ(*´∀`)ノ・゚・ ~**
— ぴこうさ@NOIR展《後期》(gallery yongou)/夢見るギニョール展(ギニョール) (@pikousa2) April 8, 2025
どこの銀行でも2枚まで両替してもらえるけど、その銀行のカードか通帳が無かったら手数料がかかってしまうぞ! pic.twitter.com/REectkaIrX
手数料の金額や有無は、銀行によって異なりますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
銀行を狙う方は、地方の小さな銀行ではなく、大手銀行を狙ってみてくださいね!
ミャクミャク500円硬貨は予約できる?
ミャクミャク500円硬貨は予約制ではありません。
直接銀行や郵便局の窓口へ行って交換してもらう必要があります。
今から狙う方は朝市の銀行の開店時間を狙ってくださいね!
メルカリなどでは既に販売されているようです。
まとめ:ミャクミャク500円硬貨が品切れ!まだ在庫がある店舗はどこ?予約できるか調査
この記事では、ミャクミャク500円硬貨が品切れ!まだ在庫がある金融機関・郵便局はどこなのか、手数料の詳細や予約はできるのかについてまとめました。
ミャクミャク500円硬貨は、地方の郵便局では既に交換が終了している可能性が高いです。
大手銀行やJAバンク(農協)、信用金庫などは在庫が残っている可能性があるので狙ってみてください。
また、手数料については郵便局は無料ですが、その他の金融機関では口座をもっていない場合手数料がかかる可能性があります。
こちらは金融機関によって金額も異なるため注意してください。
また、ミャクミャク500円硬貨は予約制ではありません。
金融機関の窓口へ行って交換が必要なので、なるべく午前中を狙ってみてくださいね。
どうしても見つからないという方は、メルカリなどでも取引されていますので、在庫の確認をしてみてください。
ミャクミャクマンチョコも発売しています!

コメント