ミスタードーナツで大人気のドーナツ『ポンデリング』のミャクミャクバージョンがあるのをご存知ですか?
その名も『ポン・デ・ミャクミャク』です。
SNSで話題になっており、どこで売ってるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、ミスドのポンデミャクミャクの販売店はどこなのか、嘘でデマという噂の真相や気になる味や作り方についてまとめました。
ミャクミャクマンチョコも大人気です!
【ミスド】ポンデミャクミャクの販売店はどこ?どこで買える?
面白いけど、、、。
— たにち雅文(日本将棋連盟高槻支部支部長) (@kappa_tokin) April 14, 2025
美味しそうに見えない😭
でも万博に行ったら買ってみたい😎
このカラーリングの食べ物で美味しく見せる事自体が無理な気がする😅#ポンデミャクミャク pic.twitter.com/p0BnQlomdc
結論から言うと、『ポンデミャクミャク』は全国のミスタードーナツで販売されていません。
実はこのポンデミャクミャクの画像は偽物で、エイプリルフールに投稿されたコラ画像でした!
そのため、ポンデミャクミャクを実際に販売している店舗はありません。
しかし、これだけ話題になっていますし、今後ポンデミャクミャクが販売される可能性はあるかもしれませんね!
ジャラピケとミャクミャクコラボの取り扱い店舗についてはこちら

【ミスド】ポンデミャクミャクは嘘・デマだった!なぜ広まったの?
この『ポンデミャクミャク』ですが、元は『ゴリモンの日々』というブログに公開された画像がきっかけでした。
【街中ミャクミャクだらけ】というタイトルで始まったこの記事では、大阪の街中がミャクミャクだらけになっている様子を画像付きで紹介しています。
『ゴリモンの日々』では、ミャクミャクだらけの大阪の街中として
- グラングリーン大阪南館
- コラボ商品(ポンデミャクミャク)
- 太陽の塔
などミャクミャクカラーやミャクミャクデザインになっていると紹介していますが、どれもコラ画像だったようです。
しかし、かなりリアルな写真だったため、ポンデミャクミャクの画像だけが広まり、実際に買いに行ってしまう方が続出する騒ぎとなっています。
ポンデミャクミャク食べようとしてミスド来たらコラ画像らしくて店員さんの前で大恥かいた、絶対に許せない pic.twitter.com/xASUsn3bwB
— 小峰忍者 (@SUGAHARA_eagles) April 20, 2025
今ミスド来たけどないやん😡
— あがし🍛A͓̽C͓̽C͓̽🍛 (@agashiagashi) April 21, 2025
恥ずかしい💦#ポンデミャクミャク#大阪万博 pic.twitter.com/hRot0p6JVQ
ポンデミャクミャクの味は何味?
ポンデミャクミャクは実際には販売されていませんが、実際に販売されていたらいちごやベリー系の味だったかもしれませんね!
最近ミスドで販売されていた『クールココロ フランボワーズ』のように、ホワイトチョコとフランボワーズソースをコーティングすれば再現できそうです。

ポンデミャクミャクの作り方は?
ミスドでは販売されていませんが、ポンデミャクミャクを作ってみたいという方もいるのではないでしょうか。
市販のドーナツを使って、簡単にポンデミャクミャクを作る方法を紹介します。
ポンデミャクミャクの材料
市販のドーナツを使えば簡単にポンデミャクミャクを作ることができます。
まず、以下の材料を準備してください。
- モチモチしたリングドーナツ(ポン・デ・リングなど)
- 砂糖
- 水
- 食紅(赤、青など)
- ゆで卵
- チョコレートペン(お絵かき用)
ポンデミャクミャクの作り方
- ゆで卵の白身を丸くカットし、チョコレートペンで目などの模様を描きます。
- 鍋に砂糖、水、食紅を入れ、弱火で煮詰めて飴を作ります
- りんご飴の飴を作るような感じ
- ドーナツに飴をコーティングし、冷まします。
- 冷めたら、作ったゆで卵の飾りなどをつければ完成です。
まとめ:【ミスド】ポンデミャクミャクの販売店はどこ?嘘でデマって本当?味や作り方も
この記事では、ミスドのポンデミャクミャクの販売店はどこなのか、嘘でデマという噂の真相や気になる味や作り方についてまとめました。
ミスタードーナツにポンデミャクミャクは販売されていません。
ポンデミャクミャクはエイプリルフールに投稿されたデマ画像です。
しかし、SNSで広まってしまった結果、実際にミスドでポンデミャクミャクを探す方が続出する事態になりました。
今後ミスドで本物のポンデミャクミャクが販売されるのか、気になりますね!
おうちで簡単に作る方法も紹介していますので、気になる方はぜひ試してみてください。
コメント